about docka

 

はじめまして♡

お花とお米のアクセサリーdocka(ドッカ)のクリエイターNodokaです。

 1990年3月7日生まれ。秋田県仙北市出身。

田舎の花屋で生まれ育ちました。

手芸のような細かいことが大好きで、ハンドメイドのアクセサリーやお人形のお洋服を作ったり、あとはお菓子を作ったりするのが子供の頃から好きでした。 

お菓子作りが好きすぎて高校卒業後、製菓専門学校へ進学。

卒業後は名古屋、大阪で5年間パティシエをしていました。

社会人になってから海外に興味を持ち、2012年に当時彼氏だった夫と3ヶ月間の世界一周の旅をしてから旅が大好きになりました♡

特に東南アジアにはかなりハマり、1人旅でバリやカンボジアには1年に3回行っていたこともありました。

世界を旅した後地元の秋田へ帰省したとき、見えた世界が変わりました。

今まで田舎で何もないと思っていた秋田は

たくさんの大自然に囲まれた素敵な場所。

郷土の文化、美味しい食べ物、気さくな人々。

その後も帰省する度に「なんて素敵な場所だったんだろう!ここで生まれ育ってよかった!」と思うことが増えました。

旅やその土地の人々の生活に興味をもったことがきっかけで、2016年から京都の訪日観光客向けのゲストハウスで働きはじめました。

特に楽しかったのはローカルなことを海外の方にお話したり体験したりするということ。パティシエだった経歴を生かして和菓子作り体験も主催していました。

いろいろな国の方々とお話する中で、この頃から地元の秋田をもっと国内外に知って欲しいという思いがありました。

特に、海外ゲストと会話していると「秋田ってどこ?」と言われることがたくさんありました。

自分が西日本にいるわけですから、日本の方とお話していても「秋田ってどの辺だっけ?東北だよね。」なんて具合で。

何か秋田のためにしたいけど、京都に住みながら秋田のことを発信しても説得力に欠けるよな〜なんて悩んだりしていました。

その後たまたま転機が訪れ、2020年に家族で地元秋田にUターン移住。

移住を機に、もともと趣味で作っていたレジンアクセサリーで本格的にハンドメイド作家活動を開始。

いつか秋田に帰ったらやりたいと思っていた地元秋田のPR活動。

秋田のいいところを全国、世界に伝えて興味をもってもらいたい!という想いで身近で育ってきたお花と秋田のお米「あきたこまち」を組み合わせたアクセサリーの製作・販売をスタートしました。

お花は実家の花屋のロスフラワーを使っています。花屋のお花は生き物なので廃棄になる物もあります。捨てられるはずだったお花が新たな価値を生み出してアクセサリーに生まれ変わることでアップサイクルの取り組みにもなるのでは、と使い始めました。

コンセプトは現代の毎日忙しい女性が

見て癒され着けて優しい気持ちになれるアクセサリー

docka(どっか)につけていきたくなるアクセサリーという意味で docka(ドッカ) と名付けました。

「これ、あきたこまちのお米が入ってるんだよ!」なんて会話が生まれたらいいなと思いながら作っています。

日本中、世界中の方にdocka (どっか)につけていきたい、秋田行ってみたいと思っていただけるような作品作りをしていきたいと思っています。

 店頭販売イベント限定でロスフラワーのドライフラワー雑貨も製作、販売しています。

プライベートでは3歳の娘と1歳の息子の2児の母で毎日育児に奮闘中!

 

 出展経歴𓅓♕

 

イオンモール大曲

博多阪急

名古屋ラシック

なんばマルイ

三宮ピアザ

ジョイナス横浜

ルクアイーレ大阪

岡山一番街ハレチカ広場

京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店

さいたまコクーンシティ

千葉そごう

たまプラーザ

西武池袋本店

二俣川ジョイナステラス

 

2020/9/16・9/19 

秋田朝日放送『トレタテ!』で特集していただきました